頭重心になっていませんか?

こんにちは。
よしひろウィメンズクリニックの看護師井上です。

日々、多くの患者様に接していて感じること

頭重心になりすぎーーーー!笑
(頭で考えすぎ)

私の何がいけないんだろう
私には何が足りないんだろう
今回はうまくいくのかな
うまくいかなかったらどうしよう
仕事は大丈夫かな
職場の人に迷惑かけてないかな
もっとがんばらなきゃ

たくさんたくさん考えてしまいますよね。
それはあなたが本気で頑張っているからこそ。

ものすごくお気持ちわかりますよ。

私自身、どちらかというと考えるタイプの人間なので、人から「考えすぎ」「真面目すぎ」と言われることが多々あるのですが、
こういう自分の特徴を認識するようになってから、あれこれ考えてどんどんしんどくなっているとき、「今、頭重心になってるな」って気づくことができるようになってきました。

頭重心だと呼吸も浅くなるし、体に不要な力が入ってしまうし、思考や感情がどんどんネガティブになるし、嫌な妄想がひろがっていくし、いいことはありません!!

頭重心になってるなって感じた時は、腹重心になるように意識する!!
頭に昇った気を下におろすようなイメージです。

気を下に降ろすと安定します。

気を下におろすには、
・へそから少しだけ下にある丹田を意識して姿勢を正す
・深呼吸をする
・好きな香りをかぐ
・チャキチャキ歩く

自然が多いところに行くのもGOOD!

そしてオススメなのがスワイショウ

スワイショウ

私は東洋医学的な視点も学びたくて、ここ数年で漢方を学んでいるんですが、養生のひとつにスワイショウというものがあります。

丹田に力を入れて腕を前後に振ります。

簡単でしょ?

スワイショウをやることで、上がった気が巡って自然と腹重心に。
肩甲骨もめちゃくちゃ動くので、肩こりが酷い人や呼吸が浅い人にもオススメ。


できれば1000回を目指したいのですがもっと気楽にやってみよう。
私は、朝コーヒー淹れている間や仕事の昼休憩で100~300回をやってます。 

いーーーー感じです。

頭重心ではなく腹重心!

あれこれエンドレスに考えだしているときは頭重心になっている証拠。頭で考えるのではなく身体を動かしてみましょう。 

きっと大丈夫!

最後までお読みくださりありがとうございます。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA