タグ: タイ

  • 忙しい人こそ、心と体をととのえる“リトリート”

    忙しい人こそ、心と体をととのえる“リトリート”

    こんにちは。
    よしひろウィメンズクリニックの看護師井上です。

    突然ですが、「リトリート」という言葉を聞いたことありますか?

    私はこの「リトリート」という考え方が大好きです!!

    リトリートには、  「退避、退去、逃避」という意味があって 、 「仕事や家庭生活の日常からいったん離れ、 自分と向き合う時間を作ることで 自分自身を整理整頓し よりハッピーに人生を再スタートする」  こんな役割があるんですよ〜♪

    ステキすぎるリトリート!
    そして、なんだか響きがオシャレ~

    タイのワットポー 
    やはりリトリート旅は最高です!

    仕事に家事に、治療、そしていろんな人間関係…
    毎日頑張る女性たちにとって、この「リトリート」の考え方は、心と体をリセットするための大切な時間になります。


    「そんな時間、今の私にはムリ…」と思っている方こそ、リトリートが必要です。

    時間に追われる日々の中で、自分の本当の気持ち、見失っていませんか?
    自分の本音を、置き去りにしていませんか?

    そのまま頑張り続けると、心も体も悲鳴をあげてしまいます。
    だからこそ、ほんの少しでも“自分に還る”時間を持つことが、大切なんです。


    リトリートって、大げさなことじゃなくていいんです。

    できれば、温泉に行ったり、海外に行ったりしたいところですが、簡単ではありませんよね。

    タイのマッサージスクール
    フレッシュなタイハーブでハーブボールを体験

    例えば—

    ・ 朝、静かな時間にコーヒーを丁寧に淹れて、ゆっくり味わう
    ・神社を散歩し、深呼吸する
    ・精油の香りに包まれて、お風呂でセルフマッサージ
    ・夜の手帳タイムで、今日の自分を振り返る
    ・ハーブボールでセルフケアする

    こんな小さなことでいいんです。

    鉱物が大好きでずっとみていられる
    これもリトリート

    日常の中に「私だけの時間」「私に還る時間」を少しだけ取り入れること。
    それは、立派なリトリートです。


    そして小さなリトリートから、たくさんの気づきが生まれます。

    「私、思ったより疲れてたな」
    「最近ちょっと無理してたかも」
    「本当はこう感じてたんだな」
    「全然自分の本音を言えていないな…」

    そんな“自分の声”に、ふと気づく瞬間があります。

    そして時には、
    「どれだけ周りの人に支えられていただろう」
    「十分有難いし幸せなんだな」
    そんなやさしくてあたたかい気持ちが湧いてくることも。


    最終的には、ちょっと前向きな気持ちに。

    「よし、大丈夫!」
    「また明日から、笑顔でがんばろう!」

    リトリートは、私たちにそんなエネルギーを与えてくれるんです。

    憧れのひとりblue note
    十分すぎるリトリートでした

    忙しいあなたにこそ、リトリートを。

    大きなことじゃなくていい。
    あなたらしい、自分だけのリトリート、探してみませんか?

    どんなことが、あなたにとっての“リトリート”になりそうですか?
    ぜひ、コメントでお聞かせてくださいね。

    最後までお読みくださり、ありがとうございます。