タグ: 培養士

  • よしひろウィメンズクリニック培養士 新人インタビュー③(K培養士)

    よしひろウィメンズクリニック培養士 新人インタビュー③(K培養士)

    こんにちは!
    よしひろウィメンズクリニック看護師の井上です。

    クリニックはGWのお休みをいただき、明日5月11日より営業となります。

    今日は引き続き、4月からがんばっている新人培養士さんを紹介させていただきますね♪

    本日はK培養士!(パチパチ)

    新人インタビューvol.3【Kさん】

    Q:培養士を目指した理由は?

    培養士を知ったのは大学の講義と母の友人からのお話で知り、生殖学に興味があったことと、人の役になることしたいという思いから培養士という職業に興味を持ちました。また、母の友人は、不妊治療を経て無事に出産し、お会いした時の幸せそうな姿と培養士さんにはとても感謝しているというお話を聞いて、私も培養士として一人でも多くの不妊で悩んでいる患者様の助けになりたいと思い、培養士を目指しました。

    Q:出身地は?

    青森県出身です🍎青森県と言えばねぶた祭ですが、青森県には、青森市のねぶた、弘前市のねぷた、五所川原市の立佞武多の三種類があります。青森市の青森ねぶた祭では最終日の花火大会にねぶたの海上運行も見ることができます!ねぶた祭で鈴を拾うと幸せになれるとか・・・
    機会があればぜひ、青森に遊びに来てください!

    Q:疲れた時のリフレッシュ方法は?

    柴犬が大好きなので柴犬の動画を見まくります!
    また、散歩することが好きでいろんなところに歩いていきます。途中で柴犬に会うと幸せです・・・

    ~以下看護師井上記載~
    不妊治療は、身体的にも精神的にも本当に負担の大きい治療ですよね。患者さんを支えさせていただく立場として、やっぱり原点にある想いはとても大切だと思っています。K培養士の純粋な想いを大切にし、これからどんどん経験を積んでいってほしいなと感じました。
    私も頑張ります!!

    明日、4人目の培養士の紹介をさせていただきます。
    最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  • よしひろウィメンズクリニック培養士 新人インタビュー②(Ⅰ培養士)

    よしひろウィメンズクリニック培養士 新人インタビュー②(Ⅰ培養士)

    こんにちは!
    よしひろウィメンズクリニック看護師の井上です。
    昨日に引き続き、当院NEW培養士さんの紹介をさせていただきます♪

    若いっていいなぁ~
    すばらしいな~

    本日はⅠさんです!

    新人インタビューvol.2【Iさん】

    Q:培養士を目指した理由は?

    友人から子宮奇形であることを報告され、その種類によっては生まれつき妊娠や出産がしにくい方々がいることを知り、友人やそういった方々の力になれる仕事をしたいと思ったことがきっかけです。
    また、私が胚培養士を志すようになったことをきっかけに、母の知人が母に不妊治療に対する不安や悩みを相談してくれるようになったことから、直接関わることができなくても身近なところに胚培養士がいるだけで不妊治療を受けている患者さんの心に少しでも寄り添うことができるのかもしれないと思い、胚培養士を目指すようになりました。

    Q:大学でどんなことを勉強した?

    大学では、主にコンパニオンアニマル、いわゆるペットについて勉強してきました✍
    大学で学んだペットに関する豆知識を少しご紹介します!
    皆さんは、動物にも利き手があるってご存知でしょうか?
    実は、皆さんのお家にいるペットや、町で見かける犬や猫にも利き手があります!
    犬の利き手はその子によって様々ですが、猫の利き手は性別によって決まっていて、なんと母猫の胎内にいる時に既に利き手は決まっています!出生前に分泌されるテストステロンが脳の発達に影響を与えることで、利き手が決まるのだそうです🐈

    犬についても少しご紹介します🐶
    犬がぶんぶん尻尾を振っている時は喜んでいる時、そんなイメージはありませんか?
    実は、犬は尻尾の振り方によって感情表現を変えています。
    飼い主さんを見つけた時や嬉しい時などポジティブな感情を表現する時、犬は右側に大きく尻尾を振ります。反対に、初めての人に会った時やネガティブな感情を表現する時は、左に大きく尻尾を振っています。
    犬がどちらに尻尾を振っているのか見るだけで、愛犬や近所のわんちゃんと更に仲良くなれるかもしれません!
    ぜひ一度、見てみてください🐩

    Q:疲れた時のリフレッシュ方法は?

    疲れた時は絵を描いたり、洗濯をしたり、とにかく無心になれることをしています!
    学生の頃は好きなカラオケに行って声を出してリフレッシュしていました🎤



    ~以下看護師井上記載~
    Ⅰさん、ありがとうございます!
    私は犬が大好きなので、犬のお話、めちゃくちゃ興味深いです。
    おもしろい!!

    培養士さんという職業は、生殖医療の分野に来なければなかなか出会うことがありません。
    どんな想いで培養士を志し、どんなビジョンを思い描いているのか、とっても興味があります。
    またぜひ、このブログに登場して、いろいろと語っていただけたら嬉しいです!

    次回は3人目の培養士さんの紹介をさせていただきますので、楽しみにしていてくださいね。
    最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  • よしひろウィメンズクリニック培養士 新人インタビュー①(Ⅰ培養士)

    よしひろウィメンズクリニック培養士 新人インタビュー①(Ⅰ培養士)

    こんにちは、よしひろウィメンズクリニック培養士の朝田です。
    私たち培養士は、皆さんの精子や卵子をお預かりし、医師の指示の下でお世話をしています。

    この4月から、新卒の仲間が4人も増えました✨
    いつもは真面目でお堅い培養室の雰囲気が、ほんのちょっぴり明るくなった気がします・・・!

    フレッシュな4人を紹介することで、記事を読んでくださった方の「ハートがホッと」すればいいなと思います。

    1人ずつ、インタビュー形式で紹介させていただきます!

    新人インタビューvol.1【Iくん】

    Q:培養士を目指した理由は?

    高校で今後の進路について考えていた際に、お母さんから自分を妊娠する時に不妊治療を行ったということを聞いて不妊治療、培養士について知りました。
    自分の好きなこと、興味のあることを生かし多くの人の役に立ちたいと思い培養士を目指しました。

    Q:大学でどんなことを勉強した?

    大学では、ヤギの妊娠に関わる遺伝子について研究をしていました🐐🧬
    また、教職課程を経て中学校・高校の理科の教員免許を取りました!
    自分は高校生で不妊治療について知ることができたけど、まだまだ10代、20代の方には知ってもらえていないかなと思います。
    将来的には、培養士になった経験を生かして、思春期性教育を行って不妊症、不妊治療を知ってもらいたいと思っています。

    Q:疲れた時のリフレッシュ方法は?

    お米をお腹いっぱい食べることです🍚🍚🍚
    大学生のころに比べて、食べる量が増えた気がします・・・!
    でも、今はお米が高く、ラーメン屋やステーキ屋などライスおかわり無料を狙って行っています!
    上野周辺を開拓していきたいです!!!!!!
    おすすめのお店があったら、ぜひコメントで教えてください!


    ~以下看護師井上記載~

    フレッシュな培養士さんが4人入職され、私自身も彼らに負けないように頑張らなきゃなと思っている今日この頃です。
    若いパワーは本当にすごい!!

    培養士さんってとっても特殊な職業ですよね。
    なぜ培養士を志したのかって私自身、とても興味がありました。

    不妊治療の現場にいると、「もっと早く自分の体のこと、治療のことを知りたかった」とお話をされる方もいらっしゃいます。
    Ⅰ培養士の「培養士になった経験を生かして、思春期性教育を行って不妊症、不妊治療を知ってもらいたい」、これは本当に大切なことだよなって思います。

    そして社会に対して、もっともっと不妊治療を理解してもらいたい!
    不妊治療って本当に大変ではありませんか。
    当事者だけが悩んで苦しむことがないように、社会全体でサポートできるってことが本当に大切ですから。

    Ⅰ培養士、応援していますね!

    最後までお読みくださり、ありがとうございます。
    引き続き新しく入職した培養士の紹介をさせていただきますので、楽しみにしていてくださいね♪