よしひろウィメンズクリニックの特徴
1. 夜21時まで診察受付、土日も診察いたします
お仕事、家庭の様々な事情にも対応できるかと思います。土日に仕事がお休みの方は、仕事を休まずにご来院いただけます。
2. 待ち時間短縮に努めてまいります
初診の際は予約を取り、看護師と医師がじっくり患者様に治療計画をお話しします。そこで疑問に思ったことを解決し、詳しいプリントもお渡ししますので、次回以降はスムーズに治療を開始できます。
3. 院長、スタッフ一丸となり患者様に寄り添います
院長自身が父として、妊娠出産が思うようにいかなかった悲しみ・苦しみを経験しておりますので、患者様がよりストレスなくより早い段階での妊娠を目指すために 日々勉強を重ねております。
当院の様子
医療機器
-
ホルモン検査機器院内でホルモン検査を行うための機器です。排卵日を特定する際など、短時間で検査結果を出すことで診療の質を上げています。完全自動化されており、検査結果は診察室の電子カルテに送られてきます。 -
クリーンベンチ常に清浄な空気が循環しており、胚凍結や顕微授精などの顕微鏡を使った胚操作の際の清浄度を保ちます。また、顕微鏡下の胚操作の様子をモニターに映すことができ、操作の状況を周囲の人が確認できるとともに、映像として記録することもできます。 -
Piezo-ICSI(ピエゾ‐イクシー)Piezo-ICSIでは先端の平らな極細の針を使い、ピエゾ素子の振動によって卵子の透明帯や細胞膜を貫通させる技術です。
従来の顕微授精(ICSI)と比べて、卵子にかける負担を最小限にすることができます。
当院ではこのPiezo-ICSIを全症例に導入しており、卵子にやさしい顕微授精を行うことができます。 -
凍結タンク患者様からお預かりした大切な受精卵を保存する容器です。常に補充される液体窒素によって容器内を超低温(-196℃)に保っており、受精卵を半永久的に保存することが可能になっています。
また、容器を施錠することができるため、培養室が無人になる際も安心です。
託児所
当院では、このたび託児所を開設いたしました。
託児スペースは1階専用ルームでの運営となり、診療室や待合室とは分離されています。
お子さまの安全と、患者様の落ち着いた診療環境の両立に十分配慮しておりますのでご安心ください。
[ プレ ] 託児所のご案内
患者様に安心してご利用いただくため、以下の内容をご確認のうえご利用ください。
1. ご利用前のお願い
- 託児所をご利用いただく前に、誓約書の提出とチケットの購入が必要です。
- 当日の提出・購入はできません。必ずクリニック受付でお手続きください。
2. 注意事項
- ご利用にあたっては、誓約書を必ずお読みください。
3. 料金について
- 10回分 ¥5,000チケット( 30分 ¥500 )(事前購入必須)
- ※チケットを使い切らずに、ご卒業・転院・その他の事情により利用がなくなった場合は、受付で残額返金いたします。
4. ご予約方法
-
ご予約は メール で承ります:
takuji@yoshihiro-womens.clinic - メールでのご予約締め切りは 前日20時まで
- 20時以降、翌日のご利用希望は クリニック受付のみ で対応
- メールでの予約確定後、アットリンクから診察のご予約をお取りください
5. ご利用にあたり
- アットリンク予約時間の 10分前に託児所インターホンを押してください
- 予約時間の 10分以上前 に到着してもお預かりできませんのでご注意ください
- 初回の方は 事前に誓約書提出とチケット購入 が必ず必要です
6. 託児所の行き方
-
1階エレベーター右横の扉からお入りください

※赤丸箇所、段差がありますのでご注意ください!!
-
すぐ右に曲がり、突き当たり左の扉が託児所入り口です

-
インターホンで 診察券番号・予約時間・お名前 をお伝えください

※すぐに応対できない場合もありますが、その場でお待ちください
- スタッフが鍵を開けますので、扉を開けて マット上で靴を脱いで お入りください
託児所までの順路は当院スタッフおよびドトールのお客様も使用します。
互いに気持ちよくご利用いただけますよう、周囲へのご配慮をお願いいたします。
7. 誓約書
8. プレ期間中の開所スケジュール
- 曜日:火曜・木曜(週2回)
-
時間:12:00~15:00
- 最終受付 14:30
- 引き取り厳守 14:50